原点は、田舎のおばあちゃんから送ってくる野菜です。
 |
当時、埼玉に住んでいた私達(まごやさい代表 有政雄一)に、
実家の母から「孫に食べさせてあげて」と時々野菜が
届きました。決してきれいな野菜ではありませんでしたが、
新鮮でとても美味しく体にも心にも良いと感じました。
こんな野菜をより多くの方々にお届けしたい、
これがまごやさいのスタートであり、我々の思いです。 |
野菜作りは少量多品種。小さな農家が作る自宅用野菜です。
 |
農家が家族のために作る自宅用の野菜ですので、
季節に則した様々な野菜を少しずつ作っています。
また圃場をローテーションしながらの野菜作りも
まごやさいの特徴です。
これは同じ野菜を作り続けると病害虫の被害が出やすくなるため
で、その他、雑草のカヤや落葉を肥料にしたりトウガラシ焼酎を
防虫に使うなど、先々代々農業を営む中で培われた、
その土地に合った持続性の高い野菜作りをしています。 |
農場は広島の中央部。初夏にはホタルが舞います。
 |
まごやさいに参画する農家のほとんどは
安芸高田市向原町にあります。
国内でも珍しい平地にある分水嶺として知られており、
瀬戸内海に流れる大田川水系と、日本海に流れる江の川水系の
上流部に位置し、川にはホタル、カジカ、サンショウウオなど
が生息しています。
大きな工場や幹線道路もなく、澄んだ空気ときれいな水、
そんな豊かな自然の中に我々の農場はあります。 |